鉄骨建物 屋根カバー工法 防水シート貼り シール打ち替え 基礎塗装 屋根ガルバリウム金属横暖ルーフ葺き 断熱材入りの新しい屋根で快適な暮らし
![](https://www.smileyou-gaiheki.com/wp-content/uploads/2019/06/IMG_3046.jpg)
![](https://www.smileyou-gaiheki.com/wp-content/uploads/2019/06/IMG_3064.jpg)
![]() |
豊島区西巣鴨 | ![]() |
木造3階建て | ![]() |
21年 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
なし | ![]() |
104万円 | ![]() |
約3週間 |
![]() |
なし | ||||
![]() |
横暖ルーフ(きわみ) | ||||
![]() |
工事内容詳細
施工前の屋根の状況
コロニアルは厚さ5mm程度の薄い板状の屋根材でセメントを主成分とし塗装により保護され塗膜性能が失われると強度が低下し割れたり反ったりします。
屋根塗装は美観の回復だけではなく屋根素材を保護し強度を維持する目的があります。
既存棟板金の撤去
防水シート施工(ルーフィングシート)
屋根から漏水しないよう、べニア下地の上に防水シートを水下から水上方向へ100mmの重ねをとりながら貼ります。上側のシートが下側のシートに上からかぶることで屋根の下に雨水が入ることを防ぎます。
新規屋根材貼り作業
新規屋根材貼り作業
先端部から屋根材を設置していきます。屋根の雨水が雨樋に流すための大切なパーツです。先端部に屋根材を設置したら、次は中央にかけて屋根材を設置していきます。
新規屋根材貼り作業
新規屋根材貼り作業
新しい屋根材を取付け、雪止めを設置します。
棟板金の木下地施工
棟板金の木下地施工
棟部分に下地となる貫板をビス止め固定をし貼ります。強風の影響により浮いたり剥がれたりしないよう強固に止めます。棟板金のジョイント部にはシーリングを入れてから板金を被せます。
施工完了
施工完了
棟板金を取付けて施工完了です。お引渡しの前に当社の厳しい施工基準にて完了検査を行い、お客様にも確認をしていただきます。細部までしっかり確認後、養生を剥がして足場を解体します。家全体と近隣の清掃をして工事の完成です。
お気軽にご来店ください
スマイルユウでは
リフォーム増改築、屋上防水、外壁塗装、マンションの大規模修繕、内装リフォーム、トイレ、キッチン、ユニットバス、フローリング、クロス貼り替え、門扉フェンス交換なども行ってます