スマイルユウは、現地調査にて建物の状況把握や計測をしっかりと行い、
追加費用のない、明瞭なお見積りを出させて頂いております。
実際のお見積金額は建物の劣化状況や修繕が必要な箇所があるかによって
変わってきますが、外壁塗装と屋根塗替えの価格を塗料ごとに
比較して頂けるよう、表にまとめましたので、参考にされて下さい。
お客様のご予算とご要望に応じて最適なプランをご提案いたします。
塗料 | 外壁塗装工事価格 | 屋根塗装工事価格 | 耐久性 | ||
---|---|---|---|---|---|
広さ(延床面積) 20~25坪 60㎡~75㎡ |
広さ(延床面積) 25~30坪 75㎡~90㎡ |
広さ(延床面積) 30~35坪 90㎡~105㎡ |
屋根 15~30坪 50~100㎡ |
||
遮熱・断熱効果 ガイナ塗料 |
99.8万円 | 109.8万円 | 119.8万円 | 20~30万円 | 特殊性能型 断熱・遮熱塗料 |
無機フッ素塗料 | 89.8万円 | 99.8万円 | 109.8万円 | 15~20万円 | ![]() |
高耐久 スーパームキコート |
84.8万円 | 94.8万円 | 104.8万円 | 15~20万円 | |
4Fフッ素 | 79.8万円 | 89.8万円 | 99.8万円 | 15~20万円 | |
無機ハイブリッドSi | 79.8万円 | 89.8万円 | 99.8万円 | 10~15万円 | |
水性シリコン塗料 | 69.8万円 | 79.8万円 | 89.8万円 | 10~15万円 |
塗料価格の違いだけを見ると、高耐久とそうでないものでは塗料の値段が5~6倍
違いますので、耐久性の低い塗料の方がお得に感じられやすいと思います。
ですが、結局外壁塗装において大きなウェイトを占めるのは施工費と足場などで、
塗料の違いでの価格の差は全体の2~3割程度となります。
ですが持ちは2倍くらい違ってきますので、長い目で見れば高耐久の塗料の方が
お得であり、外壁塗装を依頼する頻度も少なくできますので、高耐久の方が
おすすめと考えております。
正確なお見積りと的確なご提案ができるよう、調査では家の前側、両側面、裏側、全ての壁の調査・採寸を
させて頂きます。調査の際、奥様がご不在で、お見積りの時にはおられた場合などは、現地調査の際のご説明を
改めてさせて頂くなど、工事に対しての不安や疑問を解消できるよう、最大限努めております。