折板屋根塗装 サイディング外壁塗装クリア 目地シーリング ベランダ防水工事 鉄骨階段塗装 アルミ笠木+手摺付根シーリング 豊島区南池袋S様


![]() |
豊島区南池袋 | ![]() |
S造 | ![]() |
17年 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
なし/初回 | ![]() |
249万円 | ![]() |
1ヶ月弱 |
![]() |
外壁改修工事(サイディング/付帯部/シーリング/屋根塗装) | ||||
![]() |
外壁塗料:ピュアライドUVプロテクトクリアー塗料 シーリング:MSシール | ||||
![]() |
工事内容詳細
足場設置
バイオ洗浄
シーリング撤去
プライマー塗布
シーリング充填
押さえ込み
シーリング材は変成シリコーンポリマーを主成分とした高性能建築用シーリング材です。耐候性・耐久性に優れる為、露出目地への使用に適しています。また、従来品と比べ動的追従性にも優れる為、ALCパネルのジョイントなどの動きの大きな目地への使用にも適しています。●耐久性区分10030相当(JIS耐久性区分に10030の規定がないため相当と記載)30年超耐久シーリング材
断面が確保できるようシール打ちをし平らに均します。
同様にシーリング材は変成シリコーンポリマーを主成分とした高性能建築用シーリング材です。
シーリング完了
屋根下塗り
【屋根下塗り】
折板屋根の下塗り作業です。3回塗りの下塗り作業でサビ止め塗装になります。
錆止め塗料とは、金属の腐食を防ぐ効果のある塗料で金属の表面に皮膜を形成し、錆の原因である水分や酵素を遮断・除去することで錆や腐食を防ぎとても大切です。
屋根中塗り
屋根上塗り
3回塗りの2回目の中塗り作業です。 手塗りのローラー工法で、3回も塗り重ねることを標準仕様としています。従来の吹き付け工法とは違い、施工実績豊富な職人が手塗りローラー工法で何度も塗料を重ね塗りすることによって、長期に渡り美しく耐久性の強い塗膜を生み出します。
【屋根上塗り】
3回目の仕上げ塗り作業です。塗料によって決まっている標準塗布量や乾燥時間をしっかりと守ることにより、強い塗膜を作ります。ローラーが使えない狭い箇所などは、ハケでしっかりと塗り込みます。同じ塗料を使用しても、塗り方によって耐久性が全く違ってきます!
外壁下塗り
外壁上塗り
クリア塗装でタイルデザインのサイディング壁面を保護塗装します。
【外壁上塗り クリア塗料】
クリア塗装の仕上げ塗りになります。塗料によって決まっている標準塗布量や乾燥時間をしっかりと守ることにより、強い塗膜を作ります。ローラーが使えない狭い箇所などは、ハケでしっかりと塗り込みます。同じ塗料を使用しても、塗り方によって耐久性が全く違ってきます。
防水層・プライマー塗布
防水層・プライマー塗布
防水層・脆弱部補修
防水層・脆弱部補修
防水層・ウレタン塗布(一層目)
防水層・ウレタン塗布(一層目)
防水層・ウレタン塗布(二層目)
ひさし塗装
ひさし塗装
シャッターボックス塗装
シャッターボックス塗装
階段鉄部塗装
階段鉄部塗装
軒天塗装
軒天塗装
廊下・手すり付根シーリング
廊下・手すり付根シーリング
足場解体
足場解体
足場解体
施工完了・全景
施工完了・全景
施工完了・全景
施工完了・屋根
施工完了・屋根
施工完了・防水層(トップコート塗布後)