シーリング打替え工事 外壁クラック補修 新宿区西落合M様


工事内容詳細
施工前シーリング
シーリングの劣化が進行しております。打ち替えをすることで雨水の浸入を阻止し、お家を長持ちさせることができます。
施工前窓まわり
今回の工事では、外壁目地だけでなく窓まわり等もシール処理を行います。
足場搬入
足場搬入時は、搬入用トラックが現場前にとまります。事前に近隣へのご挨拶を行い、状況によっては道路使用や占用許可を申請します。
足場仮設
適切な足場を設置することで、職人の安全性が確保され、高品質な施工が可能となります。
既存シーリング撤去
サイデイングのジョイント部のシーリング材を撤去します。
目地の両サイドにカッターで切り込みをいれてサイデイングの断面に古いシーリングが残らないように完全に撤去をします。
プライマー塗布
目地内の接着断面にシーリング材の接着性を向上させる材料です。
ただ単に塗れば良いとこうことではなく注意点があります。
・プライマー塗りの前に旧シーリングの完全撤去と下地清掃をする必要があります。
・下地の状態によりプライマーの吸い込みが異なり均一に塗膜が形成する必要があり吸い込み状態により塗り増しをします。
・乾燥時間は30~60分程度で下地に透明な膜が張った状態になってからシーリング材の充填をします。
シーリング材充填
目地内にシーリングを打ち込みます。シーリング材は変成シリコーンポリマーを主成分とした高性能建築用シーリング材です。耐候性・耐久性に優れる為、露出目地への使用に適しています。また、従来品と比べ動的追従性にも優れる為、サイディングパネルのジョイントなどの動きの大きな目地への使用にも適しています。耐久性区分10030相当(JIS耐久性区分に10030の規定がないため相当と記載)30年超耐久シーリング材です。
ヘラ押え
シーリングのヘラならしは、シーリング断面を確保する為に平滑に均します。窪まないように注意をします。
外壁目地 施工完了
シーリングが完了しました。
窓まわり プライマー塗布
窓のシーリングを行います。
窓まわり シーリング材充填
サッシ周りのシーリングは外壁材料のつなぎ目間のシーリング以上に大切です。
サッシ周り開口は壁が外から内側まで貫通しているので防水性能が失われると雨水が壁内から室内に侵入するリスクが高い箇所です。
外壁ひび割れ
ひび割れ箇所の補修を行います。
外壁ひび割れ補修
構造クラックには1液弾性エポキシ樹脂の圧入作業を行います。
ひび割れ幅を拡張させないため、補修跡がほとんど目立つことのない、ひび割れ内部が湿潤状態であってもしっかり硬化する湿気硬化型です。高い弾性質をもち、漏水原因であるひび割れに対し追従性と水密性に優れています。
また構造クラック等建物に負担のくる部位に無理なく追従し二次劣化を発生させず割れ内部の湿気にも強い接着力を発揮します。
換気フードまわり シール処理
換気フードまわりのシーリングを行います。
換気フードまわり 施工後
完了です。
ドアまわり シール処理
ドアまわりのシーリングを行います。
ドアまわり 施工後
完了です。
外壁 施工完了
各箇所のシーリングを終えたら施工完了となります。
窓まわり 施工完了
施工が完成したら全体を再チェックします。
お引渡しの前に当社の厳しい施工基準にて完了検査を行い、お客様にも確認をしていただきます。
細部までしっかり確認後、足場の解体と周囲の清掃をして工事の完成です。
比較検討をする前に
業界30年の一級建築士が教える!ムダなお金をかけずに50年住み続けられる住いのリフォーム知識絶対失敗しないリフォームメール講座
比較検討に必要な情報が毎日届く
↓↓メルマガの無料登録は名前とメルアド入力だけ↓↓
スマイルユウにご来店ください
スマイルユウでは
リフォーム増改築、屋上防水、外壁塗装、マンションの大規模修繕、内装リフォーム、トイレ、キッチン、ユニットバス、フローリング、クロス貼り替え、門扉フェンス交換なども行ってます
無料・外壁改修 動画セミナー
鉄骨と鉄筋コンクリート造の外壁改修動画セミナー で建物維持を自己管理している皆様へ 改修工事の知識を学ぶことで工事内容の見極めができる
無料・動画セミナーの詳細はこちら
特別限定プレゼント
体験セミナーにご登録いただいたみなさまに、3つのプレゼントをお渡しします
- 特典1 動画セミナーテキスト解説資料
- 特典2 絶対失敗しない外壁リフォームの教科書
- 特典3 外壁工事特別資料(スタディブック)
↓↓ 動画登録は名前とメルアド入力だけ ↓↓